全国のシルバー人材センター » 東京 » 23区 » 台東区シルバー人材センター
台東区シルバー人材センターの詳細情報
上野・浅草を擁する台東区は、江戸時代より続く庶民の町「下町」である。
区内には、史跡・文化財・神社仏閣がたくさん見られる。また、地場産業として、靴・鞄・袋物等の革製品、玩具・装飾品の製造販売、小売業が多数立地している。
こうした地域特性により、就業先も寺院の清掃・除草、美術館の入管係、製造卸売業での軽作業、公共施設の管理・清掃など多岐にわたり、多くの会員が活躍している。
シルバー人材センターとは
台東区シルバー人材センターは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、国、東京都、台東区からの支援を受けて運営されている公益法人(社団法人)です。
企業や家庭、公共団体などからさまざまな仕事を引き受けて、地域の経験豊かな高齢者の方々に仕事を提供する団体であり、働くことを通じて高齢者の生きがいと健康づくりをすすめ、活力ある地域社会づくりに貢献しています。現在、都内では58区市町村に設置されています。
基本理念
- 会員による自主的・主体的な運営
- シルバー人材センターは、会員による自主的・主体的な運営を理念としています。
- 共働・共助のもとで働く
- 会員のひとり一人が豊かな経験と知識をいかし、お互い協力し合いながら、仕事を開拓し、働くことを理念としています。
シルバー人材センターの仕組み
- ご依頼の仕事は、シルバー人材センターが責任をもって請け負います。
- シルバー人材センターは、登録されている会員に仕事を提供します。
- シルバー人材センターは、会員には、仕事の実績に応じて報酬を「配分金」として支払 います。
仕事の種類
サービス分野
家事手伝い、保育補助 等
管理分野
公民館・学校管理、駐車場管理、自転車管理 等
軽作業の分野
公園清掃、除草、袋詰め、ビル清掃、ポスター貼り 等
外交・折衝分野
チラシ配布、集金・配達 等
事務分野
一般事務、毛筆・筆耕、宛名書き 等
技術を必要とする分野
ふすま張り、大工工事、ペンキ塗り、リサイクル自転車 等
会員資格
概ね60歳以上の健康で、働く意欲がある台東区民の方ならどなたでも会員になれます。
入会するには
- 台東区内に居住する、健康で、働く意欲のあるおおむね60歳以上の方であれば、どなたでも会員になることができます。
- 当センターで入会の申し込みを行ってください。月曜日から金曜日(祝・祭日を除く)の午前9時から午後4時まで受付けています。
- 会員になるときは、会費を納めていただきます。会費の額は、年額1000円です。
- お仕事は希望する仕事があるとは限りません。「何でもやってみよう」という気持ちで参加してみてはいかがでしょうか。
- 仕事の提供は、地域の家庭、企業、公共団体等から依頼された仕事を、センターが請け負います。ですから、必ず仕事があるとは限りませんし、収入の保障もありません。
- その他ご質問等ございましたら当センターまでお問い合わせください。
台東区シルバー人材センターの所在地
〒111-0056
台東区小島1丁目5番5号 小島ビル1階
TEL:03-3864-3338 FAX:03-3864-3383
東京23区のセンター一覧
|