全国のシルバー人材センター » 東京 » 23区 » 練馬区シルバー人材センター
練馬区シルバー人材センターの詳細情報
練馬区シルバー人材センターは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、国、東京都、練馬区からの支援を受けて運営されている公益法人(社団法人)です。
センター概要
2,000年国勢調査結果(速報)によれば、練馬区の人口は凡そ66万人と都内では世田谷区(81万人)に次いで第2位です。
人口が大きいことは、シルバー人材センターのお客様及び会員は勿論、会員予備軍もそれだけ多いことを意味し、センターの果たす役割は益々重要度を増しています。
シルバー人材センターは区民の皆様並びに区内に所在する事業所の皆様から、高齢者に相応しい仕事をお受けして、経験豊富な会員を紹介・就業させて頂くシステムです。
今後とも、地域社会に貢献すべく、常にお客様の『ご期待に添えるよう努力』して参りますので、皆様のご指導とご理解をお願いします。
『お受けする仕事』は別ページにあるとおり、公共、事業所から一般家庭に至るまで多岐にわたっています。
何方様も遠慮なく、どしどしご相談またはお申しつけ下さい。
活動状況
学習教室では、教員経験豊かな会員が勉強を分かりやすく教えています。科目は国語と算数。
学校教育に沿って基礎学力が身につくよう補習に力を入れ、さらに児童の基本的な学習態度、生活習慣等の躾けの指導を行っております。
シルバー人材センターの仕組み
- ご依頼の仕事は、シルバー人材センターが責任をもって請け負います。
- シルバー人材センターは、登録されている会員に仕事を提供します。
- シルバー人材センターは、会員には、仕事の実績に応じて報酬を「配分金」として支払 います。
会員になるには
- 練馬区内に居住する、健康で、働く意欲のある、おおむね60歳以上の方であれば、どなたでも会員になることができます。
- 当センターについての説明会を毎月1〜2回行っております。その説明会を受けてから、入会ご希望の方には手続きをしていただきます。
- 説明会に参加を希望される方は、あらかじめ電話等で予約の申し込みをお願いいたします。
- 手続きには、年度会費2,000円・印鑑・ご自宅以外の緊急連絡先(住所・氏名・電話番号)のメモが必要です。
- 必ずご本人がおいでください。入会手続きの際、身分証明書に使用する顔写真を撮影します(無料)。
- お仕事は希望する仕事があるとは限りません。「何でもやってみよう」という気持ちで参加してみてはいかがでしょうか。
- 仕事の提供は、地域の家庭、企業、公共団体等から依頼された仕事を、センターが請け負います。ですから、必ず仕事があるとは限りませんし、収入の保障もありません。
仕事の種類
専門技術分野
学習教室、家庭教師、経理事務、ワープロ・パソコン作業
技術を必要とする分野
大工工事、ペンキ塗り、左官仕事、クロス等壁紙張り、ハウスクリーニング、襖・障子の張り替え、植木の剪定、畳替え、網戸張り替え 等
事務分野
一般事務、毛筆・筆耕 → 詳細、宛名書き 等
管理分野
区民館等施設管理、駐車場管理、自転車管理 等
外交・折衝分野
チラシ配布、集金・配達 等
軽作業の分野
公園清掃、除草、ポスター貼り、ビル・マンション清掃、袋詰め、商品管理 等
サービス分野
区報の配布、家事サービス 等
練馬区シルバー人材センターの所在地
〒176-0012
練馬区豊玉北6-12-1 練馬区役所東庁舎4F
TEL:03-3993-7168 FAX:03-3993-7530
東京23区のセンター一覧
|