全国のシルバー人材センター » 東京 » 23区 » 港区シルバー人材センター
港区シルバー人材センターの詳細情報
シルバーの活動の特徴は地域に貢献すること。各地域の役員が一同に会した会議の後、班長、副班長が中庭に集まり元気いっぱいやるぞーの気勢を上げました。
シルバー人材センターとは
港区シルバー人材センターは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、国、東京都、港区からの支援を受けて運営されている公益法人(社団法人)です。
企業や家庭、公共団体などからさまざまな仕事を引き受けて、地域の経験豊かな高齢者の方々に仕事を提供する団体であり、働くことを通じて高齢者の生きがいと健康づくりをすすめ、活力ある地域社会づくりに貢献しています。
基本理念
- 会員による自主的・主体的な運営
- シルバー人材センターは、会員による自主的・主体的な運営を理念としています
- 共働・共助のもとで働く
- 会員のひとり一人が豊かな経験と知識をいかし、お互い協力し合いながら、仕事を開拓し、働くことを理念としています。
仕組み
- ご依頼の仕事は、シルバー人材センターが責任をもって請け負います
- シルバー人材センターは、登録されている会員に仕事を提供します
- シルバー人材センターは、会員には、仕事の実績に応じて報酬を「配分金」として支払います。
仕事の種類
専門技術分野
経理事務、パソコン教室、ホームページ作成、テープリライト(テープ起こし)、各種資格試験の試験官業務
折衝外交分野
書類配達、集金・外務、販売業務
サービス分野
家事援助サービス、ペットの世話、出張美容サービス、着付けサービス、植木の水やり
技能を要する分野
リビングサービス、網戸張り替え、包丁研ぎ、棚つり等小修繕、襖・障子張替え、植木剪定、ソーイングサービス、和洋服のリフォーム、オーダー、縫製小物作成
管理分野
施設管理、駐車場管理、駐輪場管理、物品管理
事務分野
一般事務(電話番等)、筆耕、宛名書き(ペン・毛筆)、賞状浄書(全文・部分書き)
軽作業分野
帳合い・封入作業、DM作成作業、糊付け等屋内軽作業、建物清掃作業、屋外軽作業、除草作業、屋外清掃、公園清掃
その他
テレビ・映画のエキストラ、自転車リサイクル
入会のご案内
- 港区内に居住する、健康で、働く意欲のあるおおむね60歳以上の方であれば、どなたでも会員になることができます。
- 特別な資格や、むずかしい手続きなどはいりません。
- きめられた入会申込書と、会費(1年度2,000円)を納入してくだされば入会できます。
- 入会申込書はセンターの事務所にありますから,印鑑(認印)、郵便貯金通帳(口座確認用)をお持ちになって事務局までお越しください。(センター地図はこちらをクリックしてください)
- お仕事は希望する仕事があるとは限りません。「何でもやってみよう」という気持ちで参加してみてはいかがでしょうか。
- 仕事の提供は、地域の家庭、企業、公共団体等から依頼された仕事を、センターが請け負います。ですから、必ず仕事があるとは限りませんし、収入の保障もありません。
- その他ご質問等ございましたらセンターまでお問い合わせください。
会員になるには
港区内に居住し、概ね60歳以上の健康で就業意欲のある区内在住者で、センターの趣旨に賛同していただけるかた。「健康のために身体を動かしたい」「生きがいを見つけたい」「いくらかの収入を得たい」などの意欲のある方なら、特別な資格や難しい手続きなどはありません。
お仕事は希望する仕事だけがあるとは限りませんが「なんでもやってみようという」気持ちで参加してみては如何でしょうか。
会費は、年度会費2,000円です。
仕事の提供は、地域の家庭、企業、公共団体等から依頼された仕事を当センターが、請け負います、ですから必ず仕事があるとは限りませんし、収入の保障もありません。
仕事の実績に応じて報酬(配分金)を港区シルバー人材センターから毎月決められた日にあなたの指定した郵便局の口座へ振り込みます。
港区シルバー人材センターの所在地
〒106-0047
港区南麻布1-5-26 ゆうあい南麻布3階
TEL:03-5232-9681 FAX:03-5232-9680
東京23区のセンター一覧
|